クラスガイド
あなたの声を研き、改善するための学びと実践の場。それが「磯貝メソッド 東京塾」です。
- 他でのボイストレーニングに馴染めなかった方へ。
- 声とことばのメカニズムを、精神論でなく論理的に身に付けたい方へ。
- 歌をもっと楽しみたい方、歌発声で伸び悩んでいる方へ。
- 声とことばをトレーニングする「場」を探している方へ。
学校では教えてくれなかった「声の正しい出し方」「ことばの正しい作り方」が学べます。
声とことばの問題を解決するためのボイストレーニングに近道はありません。
焦らず、じっくり取り組み、確実に成果が出るまでとことん付き合います。
2025年4〜9月
声・ことば
[A-1]ことばと声(基礎・水曜)| 身体法〜発語法
時間: | 水曜・夜 19:00〜20:30 |
頻度: | 月2回 |
講師: | 菅家ゆかり、出先拓也 |
定員: | 8名 |
レベル: | 初・中級 |
《講座内容》
・呼吸と身体:⽴ち方、⿐呼吸、丹⽥
・発声と喉:声帯、鳴り
・⾔葉と⼝使い・⼝唇、⾆部
・⺟音調音①
・子音調音 ①⼝唇音②⾆音
・拗音調書
・読み音、話し⾔葉、アクセント
◆日 程:
◇水曜夜:19:00~20:30
4月9日、23日、5月14日、28日、6月11日、25日、7月9日、23日、8月13日、27日、9月10日、24日
◆場 所:オリンピックセンター 他
詳細閉じる
[A-2]ことばと声(基礎・日曜)| 身体法〜発語法
時間: | 日曜・昼 10:30〜15:30 |
頻度: | 月1回 |
講師: | 益田喜晴、出先拓也 |
定員: | リアル受講5名、オンライン受講5名 |
レベル: | 初・中級 |
《講座内容》
・呼吸と身体:⽴ち方、⿐呼吸、丹⽥
・発声と喉:声帯、鳴り
・⾔葉と⼝使い・⼝唇、⾆部
・⺟音調音①
・子音調音 ①⼝唇音②⾆音
・拗音調書
・読み音、話し⾔葉、アクセント
◆日 程:
◇日曜昼:10:30~15:30
4月20日、5月18日、6月15日、7月20日、8月17日、9月21日
◆場 所:西新宿 他
詳細閉じる
[A-3]ことばと声(トレーニング・ジム)| 発声法〜発語法
時間: | 水曜・夜 19:00〜20:30 |
頻度: | 月2回 |
講師: | 菅家ゆかり、出先拓也 |
定員: | 8名 |
レベル: | 中級 |
《講座内容》
・声をつかむ・伝える① 読み⾔葉:伝える(明確、明瞭、クセを取る)
・声をつかむ②話し⾔葉(聞く、語頭、語尾)
・セリフと声①キャラクターと情感
・セリフと声②独白と情動
・セリフと声③対話︓仕種と表情
・⾔葉と声直し①基礎
・⾔葉と声直し②実際、おさらい
◆日 程:
◇水曜夜:19:00~20:30
4月16日、30日、5月7日、21日、6月4日、18日、7月2日、16日、8月6日、20日、9月3日、17日
◆場 所:西新宿 他
詳細閉じる
[A-4]調音ドック |発音法〜発語法
時間: | 土曜・夕 16:30〜18:30 |
頻度: | 月1回 |
講師: | 出先拓也 |
定員: | リアル受講5名、オンライン聴講5名 |
レベル: | 中・上級 |
《講座内容》
その言葉の意味をしっかりと身体で受け止め、力ある声にして行きます。テキストの言葉を気持ちに流されない語や文にするための方法を身に付けます。
上下口唇、舌面舌裏を良い形にしましょう。口腔内は乾かさない事も大切です。
◆日 程:
◇土曜・夕 16:30〜18:30
後日発表
◆場 所:オリンピックセンター 他
詳細閉じる
聴き方・耳トレ
[X-1]聴き方・耳トレ(木曜) | 受ける力を強く広くする
時間: | 木曜・夜 19:00〜20:30 |
頻度: | 月1回 |
講師: | 廣木睦子 |
定員: | リアル受講7名、オンライン受講7名 |
レベル: | 初級 |
《講座内容》
①言葉のコミュニケーション法
②どこでどう聞くか
③聞こえる言葉,話し方
⑤どう聞くか、どう答えるか等の原点のはじまりの生理学、心理学の楽しいトレーニング法
◆日 程:
◇木曜日 19:00〜20:30
4月24日、5月22日、6月26日、7月24日、8月28日、9月25日
◆場 所:西新宿 他
詳細閉じる
表現講座
[C-1]平家物語 | 原文で平家を読む
時間: | 土曜日・夜 19:00〜21:00 |
頻度: | 月1回 |
講師: | 益田喜晴、他 |
定員: | リアル、オンライン、計10名 |
レベル: | 中級 |
日本の古典を音読します。今迄は「竹取物語」「源氏物語」「方丈記」「枕草子」「万葉集」等を読んで来ましたが、現在は「平家物語」を長期に渡って挑戦しています。名場面を抜粋し、読み方、声づくり、節付けをていねいに行います。
◆日 程:
◇土曜日・夜 19:00〜21:00
4月5日、5月3日、5月31日(変則)、7月5日、8月2日、9月6日
◆場 所:西新宿 他
詳細閉じる
[C-2]歌謡 |万葉集/今様等を詠う
時間: | 火曜日・夜 19:00〜20:30 |
頻度: | 月1回 |
講師: | 益田喜晴、他 |
定員: | リアル、オンライン、計10名 |
レベル: | 中級 |
「万葉の歌」を「節付け」で謡います。歌の内容の理解を深め、あるいは意味にとらわれずに音にしてみたり、あるいは即興でピアノ演奏と合わせたりと様々なアプローチで歌を楽しみます。今回からは「万葉集」だけでなく、「今様」等の歌にも挑戦します。
◆日 程:
◇火曜日・夜 19:00〜20:30
4月15日、5月20日、6月17日、7月15日、8月19日、9月16日
◆場 所:西新宿 他
詳細閉じる
カリキュラムの詳細はこちら |
 |