地方拠点
声とことばの磯貝メソッドは、東京の他、北は札幌、南は広島まで全国6 都市でも活動を展開しています。
各拠点でのレッスンをご希望の方は、どうぞお問合せください。
▼札幌(磯貝メソッド札幌塾)
TEL:090-1307-3737(菅沼) mail:isogaimethod_sapporo@yahoo.co.jphttp://ameblo.jp/isogaimethod-sapporo/
▼仙台(IMS 声とことばの磯貝メソッド仙台塾)
TEL:090-2846-3764(事務局) mail:sendai.juku@softbank.ne.jpFAX:022-739-8919
http://imssendai.wix.com/sendai-juku
▼新潟(新潟音声WORKSHOP)
TEL:090-8306-7093(事務局) mail:n.voice@ae.auone-net.jp※ウェブサイトはありません
▼声とことばの磯貝メソッド金沢塾
TEL:080-1960-7790(事務局) mail:koejyuku-k@docomo.ne.jphttp://www.koejyuku-k.com/
▼大阪(磯貝メソッド大阪塾)
TEL:072-628-3789(事務局) mail:ウェブサイトのお問合せフォームをご利用下さいhttp://isogaimethod-osaka.com/
▼広島(音声学講座広島実行委員会)
TEL:090-4108-1667(河野) mail:koe.to.kotoba@gmail.comhttp://koetokotoba.no.coocan.jp/
演出家、俳優、劇作家

安藤 敏彦
ANDO, Toshihiko
仙台を中心に演劇活動を行う。平成18年度宮城県芸術選奨新人賞。
フリーアナウンサー、表情トレーナー

菅家 ゆかり
KANKE, Yukari
日本テレビアナウンサーとして活躍後フリーランスとなり、ナレーション、研修講師、フェイスエクササイズ表情トレーナーとしても活動中。NPO法人国際ホリスティックフェイス協会理事。日本顔学会会員。著書に「一週間で決め顔・勝負顔を手に入れる」(講談社)
俳優、IMS声とことばの磯貝メソッド仙台塾代表

館林 敦士
TATEBAYASHI, Atsushi
身体表現、読み聞かせの指導も行い、専門学校や社会人講座など、演劇以外の「声と言葉」に携わる様々な人達も指導している。舞台出演のほか朗読やリーディングステージへの出演も多数。訓練された多彩な声を生かし、CMナレーション・各種MCでも活躍。
俳優、声優、ナレーター

出先 拓也
DESAKI, Takuya
大学時代より演劇活動を始める。2005年より東京俳優生活協同組合(俳協)所属として映像、アニメ、ナレーション等幅広く活動中。講師資格取得後は、俳優活動と並行して現場のノウハウを用い、声とことばの指導を行っている。
ナレーター、俳優、声とことばの磯貝メソッド金沢塾代表

林 恒宏
HAYASHI, Tsunehiro
北陸を中心にテレビ・ラジオ番組のナレーション、CMなどで活躍中。また声にまつわるテーマで、講演活動やワークショップも行っている。出演舞台は「林恒宏のお寺で独り語り」「林恒宏の能楽堂で独り語り」他多数あり。株式会社研声舎代表。
劇作家、役者

菱倉 あゆみ
HISHIKURA, Ayumi
訪問看護師としてご高齢者などの在宅生活を支える一方、横浜市を中心に活躍する市民劇団『横綱チュチュ』の脚本家・役者として、精力的に活動している。
日本語教師、ヴォイスアーティスト

札辻 静美
FUDATSUJI, Shizumi
IT系研修講師を経て、現在は日本語教師として都内の日本語学校に勤務中。外国人の音声指導に磯貝メソッドを取り入れる試みを行っている。
舞台俳優

益田 善晴
MASUDA, Yoshiharu
劇団夢現舎の旗揚げから、国内外全公演に出演及び制作として参加。「不自由に遊ぶココロとカラダ」をテーマに「楽しむ天才」を目指している。また、現代における<武道>の在り方の研鑽活動も行っている。
アナウンサー、「声とことば塾」主宰

萬崎 由美子
MANZAKI, Yumiko
教育現場の声とことば研究会代表、北海道大学人材育成本部「声セミナー」講師、
日本音声学会会員、元HBC北海道放送アナウンサー、
SAJ全日本スキー連盟公認スキー指導員、北海道スキー指導者協会理事、
手のひらセルフケア協会龍村式指ヨガインストラクター。
舞台俳優

三井 恵子
MITSUI, Eiko
劇団夢宇人(むうにん)所属。あわせて金沢市民芸術劇場(通称:K-CAT)のメンバーでもあり、金沢を中心に演劇活動を行っている。またワークショップグループ Ten seeds(テンシーズ)の一員として、演劇的表現を用いて子供、高齢者、社会人、指導者等に向けて自己表現やコミュニケーションのためのワークショップを各地で行っている。
ナレーター、朗読家、司会

上森 ゆう子
UEMORI, Yuko
地域コミュニティFMの立ち上げに関わり、パーソナリティ、営業職を経て、不動産会社を経営。行政とともに起業支援などを通して市民活動や地域活性化に取り組んでいる。また個人としてラジオパーソナリティや朗読会開催など、文化的活動にも力を注いでいる。
朗読家

今野 智子
KONNO, Tomoko
CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)として様々な相談支援等を行いながら、読み聞かせや朗読によるパフォーマンス活動を行っている。
声楽家(ソプラノ)

酒井 真理子
SAKAI, Mariko
東京音楽大学声楽科卒業。音楽関係の仕事を経たのち、一般企業に12年間勤務。この時、自身を含め、声とことばに悩みを持つ人が多いことを実感する。その後、磯貝メソッドの学びを基に、地元を中心にVocal, 話し方, ピアノの指導にあたる。ことば発声の改善が、歌発声の改善につながることを伝えている。
パフォーマー
五十嵐 正貢
IGARASHI, Masatsugu
音訳指導員
石渡 きよみ
ISHIWATA, Kiyomi
ヴォイスアーティスト
伊藤 富士子
ITO, Fujiko
磯貝メソッド大阪塾 代表
蔭山 理司
KAGEYAMA, Tadashi
朗読家、俳優、ナレーター
河崎 卓也
KAWASAKI, Takuya
音声学講座広島実行委員会 委員長
河野 寛
KONO, Hiroshi
司会者、役者
瀬藤 洋子
SETO, Yoko
俳優、ナレーター
高島 由紀子
TAKASHIMA, Yukiko
パフォーマー
戸村 健作
TOMURA, Kensaku
俳優
西尾 実奈
NISHIO, Mina
俳優、演出家、劇作家
西本 浩明
NISHIMOTO, Hiroaki
パフォーマー
角屋 崇
SUMIYA, Takashi
日本語教師
渡邊 響子
WATANABE, Kyoko
メゾソプラノ、ミュージカル歌唱指導
青木 さおり
AOKI, Saori
俳優、パフォーマー
青島 恭子
AOSHIMA, Kyoko