今回のゲストはパリで日本語発声指導をしていらっしゃる蔭山佑次さんでした。国による音声言語の違いなどをわかり易く話して下さいました。
日程:2025年1月7日(火)19時〜20時
リモートゲスト:蔭山佑次(磯貝メソッド講師 from パリ)
進行:廣木睦子
技術:河崎卓也
- 2025.01.07 [第53回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆文化を伝える聲の力
- 2024.12.07 [第52回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆学び続ける男2人と考える「聲の力」
- 2024.11.07 [第51回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆「聲の力を考える」シリーズ始まります
- 2024.10.07 [第50回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆聲は力
- 2024.09.07 [第49回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆人とのご縁に感謝の音楽人生
▼ もっと表示
- 2024.08.07 [第48回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆磯貝メソッド1年生、目からうろこが止まらない
- 2024.08.05 磯貝ラジオ#200◆磯貝から学んだ事【村上健太編】③
- 2024.07.25 磯貝ラジオ#199◆磯貝から学んだ事【村上健太編】②
- 2024.07.15 磯貝ラジオ#198◆磯貝から学んだ事【村上健太編】①
- 2024.07.07 [第47回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆おかげさまでVASCも17歳
- 2024.07.05 磯貝ラジオ#197◆磯貝から学んだ事【渡邊響子編】②
- 2024.06.25 磯貝ラジオ#196◆磯貝から学んだ事【渡邊響子編】①
- 2024.06.15 磯貝ラジオ#195◆磯貝から学んだ事【菱倉あゆみ編】②
- 2024.06.07 [第46回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆学び続ける元気な歌姫
- 2024.06.05 磯貝ラジオ#194◆磯貝から学んだ事【菱倉あゆみ編】①
- 2024.05.25 磯貝ラジオ#193◆磯貝から学んだ事【河崎卓也 番外編】
- 2024.05.15 磯貝ラジオ#192◆磯貝から学んだ事【安藤敏彦編】③
- 2024.05.07 [第45回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆出会いを楽しむエキスパート
- 2024.05.05 磯貝ラジオ#191◆磯貝から学んだ事【安藤敏彦編】②
- 2024.04.28 磯貝ラジオ#190◆磯貝から学んだ事【安藤敏彦編】①
- 2024.04.15 磯貝ラジオ#189◆磯貝から学んだ事【札辻静美編】③
- 2024.04.07 [第44回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆あったかハートの演技派ナレーター☆深田あささんをお迎えして♡
- 2024.04.05 磯貝ラジオ#188◆磯貝から学んだ事【札辻静美編】②
- 2024.03.25 磯貝ラジオ#187◆磯貝から学んだ事【札辻静美編】①
- 2024.03.15 磯貝ラジオ#186◆磯貝から学んだ事【川越義久編】②
- 2024.03.07 [第43回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆歌って、笑って、毎日が幸せ〜!
- 2024.03.05 磯貝ラジオ#185◆磯貝から学んだ事【川越義久編】①
- 2024.02.25 磯貝ラジオ#184◆残念ながら
- 2024.02.15 磯貝ラジオ#183◆磯貝から学んだ事【井上慶子編】③
- 2024.02.07 [第42回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆日本の古典を学ぶ楽しさ
- 2024.02.05 磯貝ラジオ#182◆磯貝から学んだ事【井上慶子編】②
- 2024.01.25 磯貝ラジオ#181◆磯貝から学んだ事【井上慶子編】①
- 2024.01.15 磯貝ラジオ#180◆希望を与える表現
- 2024.01.06 1月7日の「La La La いそがい*ら・ら・らいぶ」お休みのおしらせ
- 2024.01.05 磯貝ラジオ#179◆年頭の出来事とごあいさつ
- 2023.12.25 磯貝ラジオ#178◆一年をふりかえって
- 2023.12.15 磯貝ラジオ#177◆磯貝から学んだ事【林恒宏編】③
- 2023.12.07 [第41回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆毎日がたのしいピアニスト♡田中知子さんをお迎えして
- 2023.12.05 磯貝ラジオ#176◆磯貝から学んだ事【林恒宏編】②
- 2023.11.25 磯貝ラジオ#175◆磯貝から学んだ事【林恒宏編】①
- 2023.11.15 磯貝ラジオ#174◆磯貝から学んだ事【菅家ゆかり編】②
- 2023.11.07 [第40回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆ヴォーカルグループ「かのん」の魅力
- 2023.11.05 磯貝ラジオ#173◆磯貝から学んだ事【菅家ゆかり編】①
- 2023.10.25 磯貝ラジオ#172◆磯貝から学んだ事⑨まとめ
- 2023.10.15 磯貝ラジオ#171◆磯貝から学んだ事⑧古典の愉しさ
- 2023.10.05 [第39回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆手話と音訳の世界から見えるもの
- 2023.10.05 磯貝ラジオ#170◆磯貝から学んだ事⑦外の意識
- 2023.09.25 磯貝ラジオ#169◆磯貝から学んだ事⑥ゆっくり読む・喋る
- 2023.09.15 磯貝ラジオ#168◆磯貝から学んだ事⑤とにかく明るく
- 2023.09.07 [第38回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆ヨガと磯貝メソッドに魅せられて
- 2023.09.05 磯貝ラジオ#167◆磯貝から学んだ事④低く低く
- 2023.08.25 磯貝ラジオ#166◆磯貝から学んだ事③はじめての裏声
- 2023.08.15 磯貝ラジオ#165◆磯貝から学んだ事②やわらかい背中
- 2023.08.07 [第37回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆研声舎をささえる三人官女
- 2023.08.05 磯貝ラジオ#164◆磯貝から学んだ事①イントロダクション
- 2023.07.25 磯貝ラジオ#163◆[対談]聴き方・耳トレ②その方法
- 2023.07.15 磯貝ラジオ#162◆[対談]聴き方・耳トレ①耳トレの目的
- 2023.07.07 [第36回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆おかげさまでVASCは16歳になりました
- 2023.07.05 磯貝ラジオ#161◆[対談]講師研修と調音③サンプルの大切さ
- 2023.06.25 磯貝ラジオ#160◆[対談]講師研修と調音②学びの難しさ
- 2023.06.15 磯貝ラジオ#159◆[対談]講師研修と調音①変わり続けるメソッド
- 2023.06.07 [第35回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆楽しい耳トレ
- 2023.06.05 磯貝ラジオ#158◆母音・子音サンプルのやり直し
- 2023.05.25 磯貝ラジオ#157◆テーマ別まとめのまとめ
- 2023.05.15 磯貝ラジオ#156◆テーマ別まとめ⑭Wの子音の作り方
- 2023.05.07 [第34回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆音楽療育の喜び
- 2023.05.05 磯貝ラジオ#155◆テーマ別まとめ⑬Bの子音の作り方
- 2023.04.25 磯貝ラジオ#154◆テーマ別まとめ⑫Pの子音の作り方
- 2023.04.15 磯貝ラジオ#153◆テーマ別まとめ⑪H・Tの子音の作り方
- 2023.04.07 [第33回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆ダウン症児とのことばの学び
- 2023.04.05 磯貝ラジオ#152◆テーマ別まとめ⑩Yの子音の作り方
- 2023.03.25 磯貝ラジオ#151◆テーマ別まとめ⑨D・K・Gの子音の作り方
- 2023.03.15 磯貝ラジオ#150◆テーマ別まとめ⑧ら・ま行の子音の作り方
- 2023.03.07 [第32回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆アナログ指向の磯貝メソッドがオンラインに目覚めた不思議
- 2023.03.05 磯貝ラジオ#149◆テーマ別まとめ⑦S・Z・Nの子音の作り方
- 2023.02.25 磯貝ラジオ#148◆テーマ別まとめ⑥「え」「お」の音の作り方
- 2023.02.15 磯貝ラジオ#147◆テーマ別まとめ⑤「い」「う」の音の作り方
- 2023.02.07 [第31回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆演奏とことばと磯貝メソッド
- 2023.02.05 磯貝ラジオ#146◆テーマ別まとめ④「あ」の音の作り方
- 2023.01.25 磯貝ラジオ#145◆テーマ別まとめ③日本人の声の響きと息の高さ
- 2023.01.15 磯貝ラジオ#144◆テーマ別まとめ②声の訓練
- 2023.01.07 [第30回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆磯貝メソッドで身につけた、こんなこと
- 2023.01.05 磯貝ラジオ#143◆テーマ別まとめ①地声
- 2022.12.25 磯貝ラジオ#142◆女ことばと男ことば⑭役の声を決める
- 2022.12.15 磯貝ラジオ#141◆女ことばと男ことば⑬異性を演じること
- 2022.12.07 [第29回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆微生物の可能性と酵素風呂 Part2
- 2022.12.05 磯貝ラジオ#140◆女ことばと男ことば⑫演技の年齢差
- 2022.11.25 磯貝ラジオ#139◆女ことばと男ことば⑪挨拶に花を咲かせる(後編)
- 2022.11.15 磯貝ラジオ#138◆女ことばと男ことば⑩挨拶に花を咲かせる(前編)
- 2022.11.07 [第28回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆眠っている楽器で子供たちにオーケストラを
- 2022.11.05 磯貝ラジオ#137◆女ことばと男ことば⑨挨拶と格式
- 2022.10.25 磯貝ラジオ#136◆女ことばと男ことば⑧挨拶における男女差
- 2022.10.15 磯貝ラジオ#135◆女ことばと男ことば⑦男たちの中に女
- 2022.10.07 【中止】[第27回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆磯貝メソッドで身につけた、こんなこと
- 2022.10.05 磯貝ラジオ#134◆女ことばと男ことば⑥喋りことばの男女差
- 2022.09.25 磯貝ラジオ#133◆女ことばと男ことば⑤男女共通の話しことば
- 2022.09.15 磯貝ラジオ#132◆女ことばと男ことば④男ことばの特徴
- 2022.09.07 【お詫び】9/7 YouTube Live「La La La いそがい*ら・ら・らいぶ」について
- 2022.09.05 磯貝ラジオ#131◆女ことばと男ことば③女ことばの特徴
- 2022.08.25 磯貝ラジオ#130◆女ことばと男ことば②女体験と女ことば
- 2022.08.15 磯貝ラジオ#129◆女ことばと男ことば①違いは何だろう
- 2022.08.07 [第25回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆声で映像を作るとは
- 2022.08.05 磯貝ラジオ#128◆拗音の作り方 まとめ2
- 2022.07.25 磯貝ラジオ#127◆拗音の作り方 まとめ1
- 2022.07.15 磯貝ラジオ#126◆拗音の作り方⑮ヒャ(Hy)行のレッスン
- 2022.07.07 [第24回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ【VASC15周年記念】VASC30年に向けて:これからのVASC“新しいものと変わらないもの”
- 2022.07.05 磯貝ラジオ#125◆拗音の作り方⑭ミャ(My)行のレッスン
- 2022.06.25 磯貝ラジオ#124◆拗音の作り方⑬ビャ(By)行のレッスン
- 2022.06.15 磯貝ラジオ#123◆拗音の作り方⑫ピャ(Py)行のレッスン
- 2022.06.07 [第23回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆ミュージカル Musical ミュージカル
- 2022.06.05 磯貝ラジオ#122◆拗音の作り方⑪リャ(Ry)行のレッスン
- 2022.05.25 磯貝ラジオ#121◆拗音の作り方⑩二ャ(Ny)行のレッスン
- 2022.05.15 磯貝ラジオ#120◆拗音の作り方⑨チャ(Ch)行のレッスン
- 2022.05.07 [第22回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆100年後の女性の声
- 2022.05.05 磯貝ラジオ#119◆拗音の作り方⑧ジャ(J)行のレッスン
- 2022.04.25 磯貝ラジオ#118◆拗音の作り方⑦シャ(Sh)行のレッスン
- 2022.04.15 磯貝ラジオ#117◆拗音の作り方⑥ギャ(Gy)行のレッスン
- 2022.04.07 [第21回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆ピアノで太鼓、太鼓でピアノを表現!
- 2022.04.05 磯貝ラジオ#116◆拗音の作り方⑤“キョ”のレッスン
- 2022.03.25 磯貝ラジオ#115◆拗音の作り方④“キュ”のレッスン
- 2022.03.15 磯貝ラジオ#114◆拗音の作り方③“キャ”のレッスン
- 2022.03.07 [第20回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆着物は特別?
- 2022.03.05 磯貝ラジオ#113◆拗音の作り方②上から下に潰す
- 2022.02.25 磯貝ラジオ#112◆拗音の作り方①音は意味を表す
- 2022.02.15 磯貝ラジオ#111◆河崎でひと休み
- 2022.02.07 [第19回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆広島ええとこ、来てみんちゃい!
- 2022.02.05 磯貝ラジオ#110◆舌は言葉の音を作ります㉑Wの子音の作り方
- 2022.01.25 磯貝ラジオ#109◆舌は言葉の音を作ります⑳Bは吐かずに
- 2022.01.15 磯貝ラジオ#108◆舌は言葉の音を作ります⑲Bは真ん中に集める
- 2022.01.07 [第18回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆伝統・現代社会と声・ことばの仕事
- 2022.01.05 磯貝ラジオ#107◆舌は言葉の音を作ります⑱Pは優しく
- 2021.12.25 磯貝ラジオ#106◆舌は言葉の音を作ります⑰Pの子音の作り方
- 2021.12.24 年末年始休業のお知らせ
- 2021.12.16 【参加者募集】月1回日曜日「童謡唱歌」
- 2021.12.15 磯貝ラジオ#105◆舌は言葉の音を作ります⑯Pの子音〜その前に
- 2021.12.07 [第17回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆音楽に魅せられた歌姫、ローマからお迎えして
- 2021.12.05 磯貝ラジオ#104◆舌は言葉の音を作ります⑮Tの子音の作り方
- 2021.11.25 磯貝ラジオ#103◆舌は言葉の音を作ります⑭Hの子音の作り方
- 2021.11.15 磯貝ラジオ#102◆舌は言葉の音を作ります⑬Yの子音の作り方
- 2021.11.07 [第16回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆こんな多彩な私が好き!劇作家のお二人をお迎えして
- 2021.11.05 磯貝ラジオ#101◆舌は言葉の音を作ります⑫Gの子音の作り方
- 2021.10.25 磯貝ラジオ#100◆【100回記念】これまでとこれからの磯貝ラジオ
- 2021.10.15 磯貝ラジオ#99◆舌は言葉の音を作ります⑪Kの子音の作り方
- 2021.10.07 [第15回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆音と言葉がつなぐ世界
- 2021.10.05 磯貝ラジオ#98◆舌は言葉の音を作ります⑩KとGの類似と鼻濁音
- 2021.09.25 磯貝ラジオ#97◆舌は言葉の音を作ります⑨Dの子音の作り方
- 2021.09.15 磯貝ラジオ#96◆舌は言葉の音を作ります⑧Mの子音の作り方
- 2021.09.07 [第14回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆喜多雅人の能楽入門#1
- 2021.09.05 磯貝ラジオ#95◆舌は言葉の音を作ります⑦二つの「ラ」の子音
- 2021.08.25 磯貝ラジオ#94◆舌は言葉の音を作ります⑥Nは唇を使う
- 2021.08.15 磯貝ラジオ#93◆舌は言葉の音を作ります⑤Nは鼻に響かせる
- 2021.08.07 [第13回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆ジェンダー・ギャップを乗り越える私達!!
- 2021.08.05 磯貝ラジオ#92◆舌は言葉の音を作ります④SとZを極める
- 2021.07.25 磯貝ラジオ#91◆舌は言葉の音を作ります③Zの子音と強勢
- 2021.07.15 磯貝ラジオ#90◆舌は言葉の音を作ります②Sの子音の作り方
- 2021.07.07 [第12回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆体も、心も、Pianoも、調整が必要です!
- 2021.07.05 磯貝ラジオ#89◆舌は言葉の音を作ります①舌の捌きから
- 2021.06.25 磯貝ラジオ#88◆5月のある日の雑談
- 2021.06.15 磯貝ラジオ#87◆言葉の声⑬「を」の音の作り方
- 2021.06.07 [第11回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆現実を変えるひらめきのつくり方
- 2021.06.05 磯貝ラジオ#86◆言葉の声⑫「お」の音の作り方
- 2021.05.25 磯貝ラジオ#85◆言葉の声⑪「え」の音の作り方
- 2021.05.15 磯貝ラジオ#84◆言葉の声⑩「え」の音のあれこれ
- 2021.05.07 [第10回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆パリからの便り
- 2021.05.05 磯貝ラジオ#83◆言葉の声⑨「う」の音の作り方
- 2021.04.25 磯貝ラジオ#82◆言葉の声⑧「い」の音の作り方
- 2021.04.15 磯貝ラジオ#81◆言葉の声⑦母音を調える
- 2021.04.07 [第9回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆コロナ時代に考えた! ナレーターと声優はどこが違う?
- 2021.04.05 磯貝ラジオ#80◆言葉の声⑥「あ」の音の作り方・実践編
- 2021.03.31 【参加者募集】 オンライン講座『Zoomで平家物語』(日曜日、月1回)
- 2021.03.25 磯貝ラジオ#79◆言葉の声⑤「あ」の音の作り方
- 2021.03.15 磯貝ラジオ#78◆言葉の声④音と文字と意味と
- 2021.03.07 [第8回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆絵と生命を引き換えた男
- 2021.03.05 磯貝ラジオ#77◆言葉の声③音の多様性
- 2021.02.25 磯貝ラジオ#76◆言葉の声②楽しい日本語の音
- 2021.02.15 磯貝ラジオ#75◆言葉の声①正しい母音の作り方
- 2021.02.07 [第7回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆時空を行き交う音の名手
- 2021.02.05 磯貝ラジオ#74◆伝わる挨拶ことば
- 2021.01.25 磯貝ラジオ#73◆品よく伝わる美しいことば
- 2021.01.15 磯貝ラジオ#72◆声の訓練⑦訓練の鍵はハミング
- 2021.01.07 [第6回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆声・ことば・心・歌
- 2021.01.05 磯貝ラジオ#71◆声の訓練⑥聞き易い声は多色の声
- 2020.12.25 磯貝ラジオ#70◆2020年の振り返り
- 2020.12.15 磯貝ラジオ#69◆声の訓練⑤どこに息を当てるのか
- 2020.12.07 [第5回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆からだと心とアーツ〜波動に寄せて
- 2020.12.05 磯貝ラジオ#68◆声の訓練④良い声を整理すると〜進む方向を正しく定める
- 2020.11.25 磯貝ラジオ#67◆声の訓練③日本人の息を高くするには〜呼吸の仕方は声の始まり
- 2020.11.15 磯貝ラジオ#66◆声の訓練②地声を作る〜自分の才能に行き着く
- 2020.11.05 磯貝ラジオ#65◆声の訓練①誰でも元々は良い声
- 2020.11.02 【参加者募集】歌と声(日曜日月1回2講座)
- 2020.10.25 磯貝ラジオ#64◆声の芸能⑦男芸・女芸と声
- 2020.10.15 磯貝ラジオ#63◆声の芸能⑥男芸と女芸
- 2020.10.12 【参加者募集】 オンライン講座『Zoomで小林一茶』(日曜日、月1回)
- 2020.10.07 [第3回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆こんなに面白いピアニスト①
- 2020.10.05 磯貝ラジオ#62◆声の芸能⑤芸能と学び
- 2020.09.25 磯貝ラジオ#61◆声の芸能④海外の芸能
- 2020.09.15 磯貝ラジオ#60◆声の芸能③芸ってなんだろう
- 2020.09.07 [第2回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆アフターコロナの処方箋を語ろう
- 2020.09.05 磯貝ラジオ#59◆声の芸能②芸能の本質
- 2020.09.02 【参加者募集】「基礎講座」◆水曜夜に毎週開催!
- 2020.08.25 磯貝ラジオ#58◆声の芸能①芸能って何?
- 2020.08.15 磯貝ラジオ#57◆声と健康⑥声の夏嗄れ
- 2020.08.07 [第1回] La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆また、やってきた忘れない暑い夏 ~広島からの便り~
- 2020.08.05 磯貝ラジオ#56◆声と健康⑤マスクの声とことば<2>
- 2020.07.25 磯貝ラジオ#55◆声と健康④マスクの声とことば<1>
- 2020.07.15 磯貝ラジオ#54◆声と健康③
- 2020.07.05 磯貝ラジオ#53◆7月7日に生まれて
- 2020.06.25 磯貝ラジオ#52◆声と健康②
- 2020.06.15 磯貝ラジオ#51◆あなたの声はどんな声?
- 2020.06.05 磯貝ラジオ#50◆【スペシャル】50回目を迎えての振り返り
- 2020.05.29 【参加者募集】歌「ユニゾーン」(日曜日月1回、6月~)
- 2020.05.25 磯貝ラジオ#49◆声と健康①
- 2020.05.15 磯貝ラジオ#48◆声とことばのトレーニング入門④ 丹田腹式呼吸(張り出し)
- 2020.05.06 【ご案内】Zoomによるオンライン講座について
- 2020.05.05 磯貝ラジオ#47◆声とことばのトレーニング入門③ 呼吸のための身体法
- 2020.04.25 磯貝ラジオ#46◆声とことばのトレーニング入門② 丹田腹式呼吸(引き込み)
- 2020.04.15 磯貝ラジオ#45◆声とことばのトレーニング入門① 胸式呼吸
- 2020.04.08 【参加者募集】 オンライン講座『Zoomで万葉集・古典』(日曜日、月1回)
- 2020.04.08 【ご案内】Vocal Arts Theater No.10「万葉集を詠む」延期のお知らせ
- 2020.04.05 磯貝ラジオ#44◆格助詞の音の作り方
- 2020.03.25 磯貝ラジオ#43◆地声はなぜ必要か③ 高い響きの声、低い響きの声
- 2020.03.15 磯貝ラジオ#42◆地声はなぜ必要か②
- 2020.03.13 【参加者募集】「声のとことばのトレーニングジム」◆2020~2021も毎週開催!
- 2020.03.05 磯貝ラジオ#41◆声のオーソドックスと地声
- 2020.02.25 磯貝ラジオ#40◆万葉集を詠もう②
- 2020.02.15 磯貝ラジオ#39◆万葉集を詠もう①
- 2020.02.05 磯貝ラジオ#38◆ことば声の御三家③ 発語
- 2020.01.25 磯貝ラジオ#37◆ことば声の御三家② 発音
- 2020.01.15 磯貝ラジオ#36◆ことば声の御三家① 発声
- 2020.01.05 磯貝ラジオ#35◆声と性格
- 2019.12.27 【参加者募集】土曜月1午前・全3回◆「聴き方・耳トレ」講座のご案内
- 2019.12.27 【参加者募集】1-3月歌「ユニゾーン」3回シリーズ
- 2019.12.27 【参加者募集】ことば講座のご案内
- 2019.12.25 磯貝ラジオ#34◆音の想像力 〜物の音を聴く〜
- 2019.12.19 【参加者募集】「声のとことばのトレーニングジム」◆2019~2020は毎週開催!
- 2019.12.15 磯貝ラジオ#33◆祈りの声
- 2019.12.05 磯貝ラジオ#32◆地声は響きをつくる基である
- 2019.11.29 【参加者募集】12/21「Xmasを歌う会」
- 2019.11.25 磯貝ラジオ#31◆地声はなぜ必要か
- 2019.11.15 磯貝ラジオ#30◆良い声の作り方① 声の奥行
- 2019.11.05 磯貝ラジオ#29◆水牛のチーズ
- 2019.10.25 磯貝ラジオ#28◆日本人の音の感性③ 日本人の聞き方(その2)
- 2019.10.15 磯貝ラジオ#27◆日本人の音の感性② 日本人の話し方
- 2019.10.05 磯貝ラジオ#26◆良い声の外国人
- 2019.09.27 【参加者募集】土曜月1午前・全3回◆「聴き方・耳トレ」講座のご案内
- 2019.09.27 【参加者募集】10-12月歌「ユニゾーン」3回シリーズ
- 2019.09.27 【参加者募集】「ことばの話し方」講座のご案内
- 2019.09.25 磯貝ラジオ#25◆蔭山佑次氏を招いて④
- 2019.09.15 磯貝ラジオ#24◆蔭山佑次氏を招いて③
- 2019.09.05 磯貝ラジオ#23◆高齢化と声
- 2019.09.03 【参加者募集】9/21「ユニゾーンで声を磨く」ワークショップ
- 2019.08.25 磯貝ラジオ#22◆喋り癖矯正計画
- 2019.08.21 【参加者募集】日曜月1朗読 6 - 9月は『不思議の国のアリス』
- 2019.08.15 磯貝ラジオ#21◆日本人の声の特性とコミュニケーション
- 2019.08.05 磯貝ラジオ#20◆声と言葉の質問コーナー①
- 2019.07.26 【参加者募集】8/17「ユニゾーンで声を磨く」ワークショップ
- 2019.07.25 磯貝ラジオ#19◆日本人の音の感性① 日本人の聞き方
- 2019.07.15 磯貝ラジオ#18◆『ALICE』を終えて
- 2019.07.05 磯貝ラジオ#17◆磯貝とアリス
- 2019.06.27 【緊急告知】7月7日 プレ・パフォーマンス「不思議の国のアリス」のご案内
- 2019.06.27 【参加者募集】2019年度「世界の歌をユニゾーンで」
- 2019.06.27 【参加者募集】「こえの教室」「ことばの教室」のご案内
- 2019.06.25 磯貝ラジオ#16◆磯貝と音楽② 音楽による言葉の指導
- 2019.06.15 磯貝ラジオ#15◆磯貝と音楽① 音楽との関わり
- 2019.06.05 磯貝ラジオ#14◆声が変わると人格が変わる② 声と人柄
- 2019.05.25 磯貝ラジオ#13◆声が変わると人格が変わる① 人格もいろいろ
- 2019.05.15 磯貝ラジオ#12◆蔭山佑次氏を招いて②
- 2019.05.05 磯貝ラジオ#11◆蔭山佑次氏を招いて①
- 2019.04.25 磯貝ラジオ#10◆10回目は反省会
- 2019.04.15 磯貝ラジオ#9◆笑う人、笑わない人
- 2019.04.05 磯貝ラジオ#8◆笑う声
- 2019.03.29 【参加者募集】日曜月1午前・全5回◆「聴き方・耳トレ」講座のご案内
- 2019.03.29 【参加者募集】日曜月1午後・全5回◆「美しい日本語のうた」講座のご案内
- 2019.03.25 磯貝ラジオ#7◆良い声、良い言葉を聴こうよ
- 2019.03.15 磯貝ラジオ#6◆美しい言葉ってなんですか?
- 2019.03.05 磯貝ラジオ#5◆美しい声ってなんですか?
- 2019.02.25 磯貝ラジオ#4◆喋る時間、聴く時間
- 2019.02.19 【観覧無料】4月6日(土)◆日本語の歌マスター「美しい日本語をユニゾーンで歌う」
- 2019.02.15 磯貝ラジオ#3◆「話す」「喋る」「言う」
- 2019.02.05 磯貝ラジオ#2◆縦書きのことば、横書きのことば
- 2019.01.24 磯貝ラジオ#1◆始動にあたっての作戦会議
- 2018.12.20 【参加者募集】木曜午前・毎週◆「歌発声・歌唱法」講座のご案内
- 2018.12.19 【参加者募集】土曜午後・全5回◆「聴き方・耳トレ」講座のご案内
- 2018.12.19 【参加者募集】土曜夕方・全5回◆「美しい日本語のうた」講座のご案内
- 2018.12.12 【参加者募集】「声のとことばのトレーニングジム」◆10月~3月は毎週開催!
- 2018.11.30 【参加者募集】日曜月1朗読 10 - 3月は “鴨長明” 『方丈記』
- 2018.10.30 【 申込み受付中 】 個人レッスン・ヴォイスチェック について
- 2018.10.30 【終了報告】10月8日(月祝)Vocal Arts Theater No.9
- 2018.09.19 【参加者募集】土曜午後・全5回◆「聴き方・耳トレ」講座のご案内
- 2018.09.19 【参加者募集】土曜午後・全5回◆「美しい日本語のうた」講座のご案内
- 2018.09.19 【参加者募集】木曜午前・毎週◆「日本語を美しく歌う」講座のご案内
- 2018.08.20 【終了報告】7/8 夏の催し「聲-ことば-心のトライアングル」
- 2018.07.13 【参加者募集】日曜月1朗読 5 - 9月は “吉田兼好” 『徒然草』
- 2018.06.12 【6月~:募集】2018日本語の歌マスタークラス
- 2018.06.08 【お知らせ】7/8 夏の催し「聲-ことば-心のトライアングル」のご案内
- 2018.05.30 【6月~:参加者募集】木曜午前・毎週◆「日本語を美しく歌う」講座のご案内
- 2018.05.17 【参加者募集】5月うた「歌と言葉の面白探検ワークショップ」のご案内
- 2018.05.11 【参加者募集】土曜午後・月2回◆「美しい日本語のうた」講座のご案内
- 2018.04.13 【新シリーズ募集】「声のとことばのメンテナンス」◆5月~9月は定期開催!
- 2018.04.12 【参加者募集】土曜夕方・月2回◆「聴き方・耳トレ」講座のご案内
- 2018.04.12 【参加者募集】声・ことば・コミュニケーション 3講座のご案内
- 2018.04.03 【観覧無料】4月7日(土)◆声楽マスター「美しい日本語をユニゾーンで歌う」
- 2018.03.29 【参加者募集】月1芸能表現 4月も “宮沢賢治” 『雁の童子』
- 2018.03.29 【新シリーズ募集】「声のとことばのメンテナンス」開催!◆2月~4月
- 2018.02.13 【Voice Check】次回は 3月21日(水祝)開催ー声とことばの健康診断
- 2018.01.05 2018年 新年のご挨拶
- 2017.12.22 【お正月企画】1月13日(土)◆着物で“百人一首” 参加者募集!
- 2017.12.22 【お正月企画】1月8日(月祝)◆声初め「歌い初め、語り初め」観覧無料!
- 2017.11.24 【参加者募集】12月9日&16日(2回)◆「楽しい声の健康発声法」開催!
- 2017.11.08 【参加者募集】12月9日◆「雅をこなす・第三段」ワークショップ開催!
- 2017.10.20 【参加者募集】11月19日◆「雅をこなす・第二段」ワークショップ開催!
- 2017.10.03 【お知らせ】10/1 VASC設立10周年記念公演「Vocal Arts Theater No.8」終了
- 2017.09.15 【参加者募集】10月14日◆「雅を熟(こな)す」ワークショップ開催!
- 2017.08.22 【お知らせ】VASC設立10周年記念アクセサリー「ヴォイスリング」製作
- 2017.08.09 【参加者募集】ヴォイトレ基礎講座は目的別の3講座展開に!
- 2017.06.11 【参加者募集】6月10日◆歌のワークショップ開催!
- 2017.03.30 【コラム】「俳優のセリフ、俳優の仕事」
- 2017.03.24 【参加者募集】月1歌・発声 4月は“日本の歌唱歌”
- 2016.09.09 【コラム】「古典音読について」
- 2016.08.13 【参加者募集】Voice ジム◆朗読・夏 ―日本の女詩力は強い―
- 2016.07.27 【参加者募集】歌唱法入門(2回完結ショートレッスン)8月のご案内
- 2016.06.30 【参加者募集】月1芸能表現 7~8月は、“狂言でござる”
- 2016.06.28 【終了報告】6/25(土) 声とことばの祭典「Vocal Arts Theater No.7」
- 2016.05.13 【参加者募集】火曜夜トレーニング(5~8月)のご案内
- 2016.01.05 【参加者募集】うた ショートレッスン のご案内
- 2015.11.16 【参加者募集】「声の学校」2015年度冬学期(2016.1~4)のご案内
- 2015.10.20 【告知】「 声の学校 」の様子が分かる“クラスブログ”、更新中!
- 2015.10.06 【 申込み受付中 】 個人レッスン について
- 2015.09.14 新学期が始まりました。――声の学校より
- 2015.07.07 サイトリニューアルのお知らせ
[第52回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆学び続ける男2人と考える「聲の力」
今回のゲストは磯貝メソッドで長く学んでいる川越義久さん、そしていつもは裏方として動いている河崎卓也がカメラの前に登場しました。仕事を通して、声とことばの学びを通して実感した「聲の力」について話しました。
日程:2024年12月7日(土)19時〜20時
ゲスト:川越義久(会社員)、河崎卓也(朗読家)
進行:廣木睦子
技術:河崎卓也
この配信のURL
[第51回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆「聲の力を考える」シリーズ始まります
今回のゲストはイタリアで活動されている声楽家の横山奈穂さんでした。そもそも声とは何かという根本的な疑問やそれにまつわる体験談まで聞かせ下さいました。
日程:2024年11月7日(木)19時〜20時
リモートゲスト:横山奈穂(声楽家 from ローマ)
進行:廣木睦子
技術:河崎卓也
[第50回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆聲は力
今回のゲストは磯貝メソッド講師でヴォイスアーティストの今野智子さんです。好奇心と行動力あふれる今野さん。声と心を追求しつつ様々なお仕事と活動をされている、その遍歴をお話し下さりました。
日程:2024年10月7日(月)19時〜20時
ゲスト:今野智子(磯貝メソッド講師、ヴォイスアーティスト)
進行:廣木睦子
技術:河崎卓也
[第49回]La La La いそがい*ら・ら・らいぶ◆人とのご縁に感謝の音楽人生
今回のゲストは声楽家の大川えりこさんでした。長い修行歴の中での磯貝の影響など語り尽くせぬほど。フォスター“Beautiful Dreamer”のピアノ弾き語りも披露してくださいました。
日程:2024年9月7日(土)19時〜20時
ゲスト:大川えりこ(声楽家)
進行:廣木睦子
技術:河崎卓也
前回のアーカイブはこちらからご覧いただけます。