今回は、いつもはローマからリモートで参加してくださる横山奈穂さんをスタジオにお招きしてお送りしました。歌手と俳優という立場で、益田喜晴さんと、“芸術の声”を追求していきました。
日程:2025年8月7日(木)19時〜20時
ゲスト:横山奈穂(声楽家)、益田喜晴(認定講師)
進行:廣木睦子
技術:河崎卓也
今回は、いつもはローマからリモートで参加してくださる横山奈穂さんをスタジオにお招きしてお送りしました。歌手と俳優という立場で、益田喜晴さんと、“芸術の声”を追求していきました。
日程:2025年8月7日(木)19時〜20時
ゲスト:横山奈穂(声楽家)、益田喜晴(認定講師)
進行:廣木睦子
技術:河崎卓也
『響きを聴く』
近況報告を、メトロノーム(1秒1拍)に合わせて、一音ずつゆっくりと話してみます。普段、いかに無造作に声を出しているか、早口になっているかがわかります。メトロノームに合わせた声は口腔内でしっかり準備ができているので、明瞭で澄んだ声でした。
「全身さすり」と「耳ストレッチ」を経て、「ハミングのトレーニング」です。頭蓋骨、背骨、肩甲骨、骨盤、尾骨の順に、骨に響く声を探します。僅かな振動を骨に感じられた時、息は吐きすぎていないことに気づきました。母音のハミングでは、母音が変わった時に響きが変わらない事、自分の出した声の響きを聴いて次の音に繋げる事を実習しました。「響きの声」の探究はまだまだ続きます。
『今日の耳トレ語録』
・自分の音波(ハミング)で全身をマッサージする
・自分の母音の響きを聴く
文:井上慶子
Vocal Arts Service Centerは今年で19回目の七夕を迎えます。
今回は各地で活躍している講師陣を繋いで“聲の力”とその可能性を語り合いました。また、リモート出演の安藤さん、林さん、竹元さんには三種三様の声の表現を披露して頂きました。
日程:2025年7月7日(月)19時〜20時
ゲスト:磯貝メソッド認定講師
安藤敏彦(仙台)
林恒宏(金沢)
竹元恵美子(広島)
札辻静美(愛媛)
菅家ゆかり(東京)
進行:廣木睦子
技術:河崎卓也
『自分を気のボールの中に置く』
手のワークで、「信ずること・意識」が身体に大きく影響することを実感した後、「気」の実践を行いました。まずは、卓球玉の空間を手で丁寧に作ります。出来た空間に、僅かな引き合う力を感じました。次に、「気のボール」を自分の身体を包み込むまで、徐々に大きくします。気に包まれた身体は心地よく、外から守られているようです。更に、「全身さすり」で身体が緩み、身体の内部が暖かくなるのを感じました。
身体の状態が整った後のハミングは、まるで身体内側に広い息の通り道があるようで、楽に声がでました。舌も自由で弛緩しているのがわかりました。
『今日の耳トレ語録』
・言葉を追った時点で、響きはなくなる
・響きの音が出ている時は、舌根と顎は緩んでいる。
文:井上慶子
今回のゲストは、磯貝メソッド認定講師で日本語教師の札辻静美さんでした。
日程:2025年6月7日(土)19時〜20時
ゲスト:札辻静美(磯貝メソッド認定講師、日本語教師)
進行:廣木睦子
技術:河崎卓也