▼ もっと表示


【参加者募集】日曜月1朗読 6 – 9月は『不思議の国のアリス』

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あの「不思議の国のアリス」(ルイス・キャロル作)を声に出して味わいます!
(日曜の月1回講座です。1回からご参加いただけます。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-おおあわての白ウサギを追いかけてアリスが穴に飛びこむと、奇妙で不思議な冒険がはじまります- オックスフォードの数学者が創り出した、ユーモアに満ちたイギリス児童文学の古典「不思議の国のアリス」を聴く人が分かる様に声を出して読み上げます。磯貝メソッドの朗読は「聞いて分かる朗読」として定評があります。各回しっかり時間をかけて読みます。

テキストは、岩波少年文庫版(2000年、ルイス・キャロル 作、脇 明子 訳)を使います。
https://www.iwanami.co.jp/book/b269522.html

声とことばを「表現する楽しさ」を学びます。
経験者も未経験者もOKです。まず経験することです。
どうすれば遊びに流れずに、楽しさをつかむかがキーのようです。
単回での受講も可能です。ただし、連続で参加するとより効果的です。

——————————————————————————————————————
▼日程:6/28/4、9/1(日曜日)/10:30~15:30
 参加費:1回10,000円
——————————————————————————————————————
■講師
磯貝靖洋、磯貝メソッド講師陣
——————————————————————————————————————

ユーモアとことばあそびに満ちた「不思議の国のアリス」。
その魅力を声に出して、聴いて、味わいませんか?
「難しそう!」とお思いの方こそ、ぜひこの機会にチャレンジしてみて下さい。
未経験者、初心者の方、大歓迎です!

身体の芯の方で、「ウン楽しいネー」とか「それは良いネー」等感じる事の少ない現代社会を、元気に乗り切っていくには、良質のエネルギーが必要です。磯貝メソッド 東京塾が贈る月1回(日曜日)の芸能表現講座は、たっぷりと栄養も刺激もある、心と身体の満足プログラムです。1回だけでも楽しんで下さい。

皆様のご参加をお待ちしております。

お申込みはこちらの申込みフォームからどうぞ。
□[C-1]日曜月1朗読 ←こちらをチェック!

参加お申込み


 


【参加者募集】8/17「ユニゾーンで声を磨く」ワークショップ

「ユニゾーンで声を磨く」ワークショップ参加者募集

「ユニゾーン」とは?
単旋律を歌います。3人でも10人でも30人でも一つの響きを歌い上げます。心も身体も感性も違う人々が喉と息と耳を合わせて豊かな響きとメロディーを作っていきます。良く知られた歌、はじめての歌と今までにない感動がホールを震わせます。

レッスンの特徴は?
これまでの発声法はポイントを決め当て、発する方法でしたが、ユニゾーン法では「聴く状態作り(聴き方)」から始め、響きゾーンと「喉合わせ」を丁寧に掴んでいきます。他人の声の芯から自分の声を決めていきます。日本人は、喋りの響き位置の低い人が多いので、発声だけでなく言葉の発音も一人一人丁寧にチェックしましょう。口唇と舌を音楽化していきます。はじめての方も、経験者も新しい経験にご参加ください。

 

「ユニゾーンで声を磨く」ワークショップ開催概要

開催日: 8月17日(土)
時 間: 13:00 ~ 15:30
受講費: 5,000 円
会 場: 東京 代々木
講 師: 磯貝 靖洋
課題曲(日本語):

せみのうた(中田喜直曲)
赤いサラファン(A.ヴァルラーモフ曲)
ほか(予定)

参加お申込みはコチラから参加お申込み

□ ワークショップ にチェックし、その他・お問合せ内容に「8/17ユニゾーンWS」とご記入下さい!

《参考》4月6日(土)◆日本語の歌マスター「美しい日本語をユニゾーンで歌う」

音源「さくらさくら」(4月6日演奏)↓

音源「鐘が鳴ります」(4月6日演奏)↓

音源「ひぐらし」(4月6日演奏)↓